
会社概要
JR-TRADEは、スクラップから新たな価値を創造し、持続可能な資源循環を行い地球を守りながら未来を築くための貢献を目指しています。
弊社は、主に以下の活動を行っています。
-
スクラップの回収: 廃棄物や不要になった金属製品を回収及び鉄スクラップを収集し、適切な仕分けと分別を行います。
-
スクラップの分別と処理: 回収されたスクラップは、種類や品質に応じて分別されます。その後、スクラップは清掃や粉砕などの処理を経て、再利用可能な形態に変換されます。
-
鉄スクラップの販売: 処理されたスクラップは、鉄鋼業や製造業などの顧客に販売されます。スクラップは再び溶かして新たな鉄鋼製品にリサイクルされることになります。
-
海外への輸出入:鉄・非鉄・ステンレスなどスクラップの海外への輸出入業務及び代行を行います。
JR-TRADEは、リサイクルや再利用の促進を通じて環境への貢献や資源の有効活用を目指しています。

株式会社JR-TRADE
・所在地
本社 東京都新宿区大久保1-1-49 タキカワ大久保ビル7F
最寄り駅:東新宿駅(都営大江戸線)
・代表取締役
徐 東權
・設立
令和5年
・資本金
10,000,000円
・事業内容
-
次の物品の売買、 加工販売、輸出入、 代理及び仲立の事業
(1) 鉄、 鋼、 貴金属、 非鉄金属、 建設用建築用金属製品、建築用金物、
リチウムバッテリー及びその他金属製品
(2) 輸送用機器、電気機器、 事務用機器、 その他の金属製品並びにこれらの部品
(3) 軽・重機械類、木材及び同加工品、化学工業製品類 -
リサイクル業
-
古物営業法に基づく古物商
-
産業廃棄物処理業
-
運送業、 荷役業、倉庫業
-
通信販売業
-
小売業
-
不動産の売買、交換、賃貸借、管理業
-
上記各号に附帯関連する一切の事業
主な取り扱い品目

鉄:HS、H1(厚6mm以上)
H型鋼、鋼矢板、鉄筋、ボルトなどの肉厚が6ミリ以上あり、製品の炉前規格サイズ以内の鉄スクラップ

鉄:H2(厚3~6mm)
建物の解体工事などから発生する鉄骨や鉄筋などで、長さ1200ミリ以下の肉厚3ミリ~6ミリ

鉄:新断
主に自動車・家電製造工場などで大量に発生する金型プレス加工段階での端材

銅:1号銅(ピカ線)/上銅
銅線1本の 太さが1.3mm以上で、メッキ、付着物、汚れ、錆などが付いていないもの

銅:並銅
配管の銅パイプや厚さ5mm以上の銅板など

銅:込銅
銅パイプ(銅以外の付着物がないもの)や薄い銅板など

電線:銅率80%
銅率(%) = 銅線のみの重さ/線全体の重さ*100
錫引、エ ナメル線などが混雑されている場合には買取価格が下がります。

電線:銅率70%
銅率(%) = 銅線のみの重さ/線全体の重さ*100錫引、エナメル線などが混雑されている場合には買取価格が下がります。

電線:銅率60%
銅率(%) = 銅線のみの重さ/線全体の重さ*100錫引、エナメル線などが混雑されている場合には買取価格が下がります。

アルミ:アルミサッシ
鉄やステンレス・網など異物を除去したもの

アルミ:アルミホイール
アルミ以外の付着物を除去したもの

アルミ:アルミ缶
プレス機を使用してプレスしたアルミニウムの飲料缶

バッテリー:自動車バッテリー
自動車やトラックのバッテリー

バッテリー:工業用バッテリー
バイクやフォークリフトなどの工業用バッテリー
お問い合わせ
アクセス
〒169-0072
東京都新宿区大久保1-1-49
大久保タキカワビル7F
- 東京本社
TEL:03-6273-8685
FAX:03-4330-1918